2025年7月のマクドナルドのハッピーセット、今回のおもちゃは「特殊合体ロボジョブレイバー」!車や飛行機がロボットに変形する人気シリーズです。
ただ、ハッピーセットの広告で知る前は私も息子も見たことがなく・・・トミカのマークがあり、働く車が大好きな息子は興味津々です!
「2歳の子でも遊べるの?」
「変形は難しくない?」
「すぐ壊れたりしない?」
私も最初はそう思いながら、2歳の息子のために購入してみました。実際に遊んでみると、想像以上にシンプルで2歳でも楽しめる工夫がたくさん。特にシールを貼った後の仕上がりには息子も大喜びでした。
この記事では、実際に2歳児と遊んでわかった
✅ ジョブレイバーの遊びやすさ
✅ シール貼りの様子や変形ギミック
✅ 親目線の良かった点・気になった点
を写真付きで詳しくレビューします。
>>普通におもちゃを買ったらいくらぐらい?と気になったらまずは確認!

ハッピーセット「ジョブレイバー」ってどんなおもちゃ?
期間とラインナップ(全6種)
マクドナルドのハッピーセット「ジョブレイバー」は、2025年7月11日から期間限定で登場。第1弾〜第3弾に分かれていて、全6種類のはたらく乗り物がラインナップされています。
期間 | ラインナップ |
---|---|
第1弾(7/11〜7/17) | ポリスブレイバー / ファイヤブレイバー / スカイブレイバー |
第2弾(7/18〜7/24) | メディブレイバー / クリーンブレイバー / マックデリバリーブレイバー |
第3弾(7/25〜) | これまでの全6種ランダム |
どの種類がもらえるかは購入時期次第。第3弾は全種類の中からランダムなので、コンプリートを狙うなら第1弾・第2弾で集めるのがポイントです。
対象年齢は?2歳でも遊べる?
公式の対象年齢は3歳以上となっていますが、実際に2歳児でも十分に楽しめる簡単な変形ギミックが魅力です。※ただし、事前のたくさんの細かいシール貼りは親御さんでないと難しい
ただし、細かいパーツやシールがあるので1歳児未満のお子様は誤飲に要注意。2歳児の場合は親がそばで見守りながら遊ぶのがおすすめです。
変形ギミックの特徴と遊び方
ジョブレイバーは「はたらく乗り物」から「ロボット」へ簡単に変形できる設計。
✅ 車体のフロント部分を折りたたむとロボの頭部が出現
✅ サイドパネルを展開すると腕が完成
✅ 最後に脚部を整えればロボット形態に変身
どの種類も変形の手順はシンプルで、小さな子どもでも繰り返し遊びやすいのがポイントです。
実際に2歳の息子と遊んでみた感想【写真あり】
開封レビュー|箱やおもちゃの見た目
主人と息子、私の分で第一弾開始の翌日7/12(土曜)の朝にハッピーセット3つを購入!無事に3種類全てコンプリートできました( ^ω^ )
📸 【写真①】開封時のパッケージと中身
ん?これまで購入したことがあるハッピーセットのおもちゃは袋でしたが、今回は立派な紙箱!外にもおもちゃの写真が載っているので袋越しでも、息子も「ロボット!どれが入ってる?」と大興奮。
シール貼り前のおもちゃ|変形前後レビュー
箱を開けると、本体とシール、簡単な説明書が入っていました。

そのまま遊べるわけじゃなく、シールを貼らなきゃかっこよくならないのね・・・!
📸 【写真②】シール貼り前のおもちゃ(ロボット変形前)
シールなしでも車体のディテールはリアルです。
📸 【写真③】シールの量(左:パトカー、中央:消防車シール済み、右:飛行機)
ロボットの部分と車の部分のシール貼りが必要・・・・٩( ᐛ )و
不器用な私が3種類全てシールを貼り終わるまでに1時間少しかかってしまいました。

何人かでシール貼りを分担するのがおすすめ!目がとても疲れました苦笑
シール貼り後のおもちゃ|完成度アップ!
やっとこさシールを貼り付け。ドア部分や頭部にアクセントが加わり、一気に完成度が上がりました。
📸 【写真④】シール貼り後のおもちゃ(変形後ロボット)
📸 【写真⑤】シール貼り後のおもちゃ(車、飛行機)
ロボットの顔や体のマーキングがはっきりして、見た目が格段にカッコよくなります。

頑張ってよかった・・・!
2歳児の反応は?親目線の良かった点・気になった点
👦 息子の反応
シール貼りは息子はタイヤのみで、シールを私が貼り終えるまでワクワク&そわそわしながらたまに邪魔してきましたΣ(‘◉⌓◉’)
出来上がった後は変形遊びは自分で何度もチャレンジ。変形は前面を折りたたんで頭を出し、サイドを開くだけのシンプル構造。2歳児には少し硬い部分もありましたが、慣れればすぐにロボット形態にひとりでも変えられます。
「ロボットになったー!」と息子も大喜び。「自分でできる!」と満足気に。
ロボットと車を何度も変形させながら「パトカー!ロボット!」と大はしゃぎして、とても気に入った様子でした。
👍 良かった点
- 車とロボットで2通りの楽しみ方ができる
- 車体のディテールが意外と精密
- 変形がシンプルでひとりでも遊べる
👀 気になった点
- 2歳児にはシール貼りは不可能(シールが細かすぎる)
- 車のタイヤは動かない
- 遊び方が激しいせいか、当日中にも一部やや装飾が薄くなってきていた
よくある「壊れやすい?」の疑問について
気になる耐久性ですが、触ってみた感じではよっぽど力を入れたりしない限りは壊れない印象です。
ただ、小さい子どもは力加減が難しいので、最初は親が変形をサポートしてあげると安心ですね。
ハッピーセット「ジョブレイバー」は買うべき?
こんな人におすすめ
ハッピーセット「ジョブレイバー」は、こんな方に特におすすめです。
✅ 車やロボットが好きな子どもがいる
✅ 2〜4歳で簡単な変形遊びをさせたい
✅ 親子でシール貼りを楽しみたい
✅ 手軽に知育要素のあるおもちゃを試したい
購入前に知っておきたいポイント
- 全6種類は時期によって配布が違う(第1弾〜第3弾でラインナップが異なる)
- 種類は選べずランダム配布
- 3歳以上推奨だが、2歳でも親が見守れば十分遊べる
- シール貼りは、割と地獄(でも子どもの笑顔が見れる!)
まとめ|ハッピーセット「ジョブレイバー」は2歳児にも◎
マクドナルドのハッピーセット「ジョブレイバー」は、シンプルな変形ギミックとリアルな車体デザインで2歳児でも楽しめるおもちゃでした。
実際に遊んでみると、シール貼りで親子のコミュニケーションが生まれたり、変形遊びで手先のトレーニングにもなるなど、価格以上の満足感。
「うちの子に合うかな?」と迷っているなら、まず1つ試してみるのがおすすめです。
息子も「早く救急車も欲しいな」とすっかり夢中になっていて第二弾も家族でハッピーセットを購入することになりそうです😊
全6種を集めたい場合は、各弾の配布スケジュールをチェックして早めにマクドナルドへ足を運びましょう!
>>赤ちゃんやお子様連れなど家族旅行におすすめのホテルや宿をチェック!(楽天トラベル特集)
コメント